Google

SHERLOCK(シャーロック)

ゲーム・オブ・スローンズ

glee / グリー ♪

ビッグバン★セオリー

  • シーズン3
  • シーズン2
  • シーズン1
無料ブログはココログ

サイト内記事検索

マイリンク

海外TVドラマ:Sex and the City

2011年2月 7日 (月)

『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』 (14)-「火遊びする」(play with fire)

引き続き、
『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』
原題 ” Sex and the City 2”

より。

↓ いつなら予定が空いてるの? シーン 動画

さて、
自分の本が酷評されたことに
深く落ち込んだキャリー。

その夜、
キャリーの中にある計画が浮かびます。

エイダン!
エイダンとのディナー!

落ち込んだ気分を吹き飛ばすように、
エイダンとのディナーのために、
念入りにおしゃれをするキャリー

スークで買ったアイライナーで、
アイラインも念入りに入れて・・・

(個人的には、このアイライナーのシーンは
ミスショットだと思っているのですが・・・(苦笑)
その角度でアップにしたら、
顔がどんどん長くなってしまうではないか!

テストの時に、ダメ出しされなかったのかしら?
な~んて、余計なことですが!)

で、メイクばっちりで、露出の高いドレスを着て、
エレベーターホールに向かったら・・・
なんとそこで、
シャーロットとミランダに鉢合わせ!

何となくバツが悪い思いをしながら、
エイダンとディナーに行くことを告げると・・・

シャーロットはすぐさま状況を理解して、
「行く必要は無い」
とキャリーを止めます。

こんな遠くで偶然会ったんだから、
ディナーに行くくらいいいじゃない?
とごまかそうとするキャリーに、
シャーロットは一言、こう言います。

“I think you are playing with fire.”
「火遊びしてるんだと思うの。」

“Play with fire”
は日本語でも全く同じ表現ですね。
そう、「火遊びする」。

自分の本を酷評されたキャリーは、
寂しくて、つい「火遊び」してしまいそうになっている。
それをシャーロットは見抜いているんですね。

シャーロットは、4人の中で一番お嬢様の役で、
世間知らずのようにも見えるのですが、
こういう風に、ごまかさずに本質を突くようなところがある。
正直で、意外と意志が強い。

だから個性の強い4人の中でも、
存在感がちゃんとあるんですね!

このシーンでも、
図星を指されたキャリーは大慌て!
でも、シャーロットたちを振り切って、
やっぱりディナーに出かけて行ってしまうのです。

このあと、キャリーとエイダンはどうなるのか・・・
ここから先は話の山場になるので、
この続きはぜひDVDで!
2年ぶりの4人の話、
期待通りかなりおもしろかったです!
こうなったら、彼女たちには定期的に、
3,4、5…と話を続けていって欲しいですね!
還暦になったサマンサはどうなるのか?!
ちょっと興味あります(笑)!!

にほんブログ村 英語ブログ 洋書・洋楽・映画の英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年2月 6日 (日)

『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』 (13)-「その通り!」(Word!)

引き続き、
『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』
原題 ” Sex and the City 2”

より。

さて、
キャリーたち4人は、
アブダビ観光を満喫します!

ジープで砂漠に出かけて行って、
ラクダに乗ってお散歩です。

この砂丘のシーンは、本当にきれい!

しかし、この時の4人のファッションは・・・
え?これっておしゃれなの?!
という気もしますが(笑!)
この映画の衣装には、
たいそうお金がかかっているらしいので、
きっとすてきなファッションなのでしょう・・・

そしてその後、砂漠でランチ!
ため息が出るほど、豪華!
そのランチの最中、
サマンサは「アラビアのロレンス」
を見つけて、女を取り戻します!
(そのときも、お下品なシャレを言うサマンサ!
ここでは内容は差し控えます…!)

↓ 「アラビアのロレンス」 登場! 動画

砂漠を楽しんだ後の夜は、
なんとアブダビでカラオケ!
主役の4人によるカラオケは、
この映画の見所でもありますね☆

さて、そんな風に、
アブダビ旅行を楽しんでいた4人ですが・・・

翌朝、サマンサ宛の郵便物の中に、
自分の本の書評を載せた雑誌を発見したキャリー!
ドキドキしながら書評を読むと・・・
キャリーの本が「結婚の誓い」を皮肉っている、
厳しい批評が!

そんな・・・と落ち込むキャリー。

サマンサは、賞賛に受け取れ、
キャリーの発言が女性の力を表しているからだ、
と励まし、
ミランダも、
アメリカの男は未だに、
女性はベールをかぶって黙っている方がいいと
思っているんだ、と同意します。

そこでサマンサは一言。

“Word!”
「その通り!」

“word“
はもちろん「言葉」ですが、
このように相手の発言に同意を表して
「そうだ」「その通り」
という意味にも使われます。

そんな風に、
友人たちはキャリーを励ますのですが、
批評に傷ついてしまったキャリーは
どうしても明るい気分になれません。
彼女たちと、スパやショッピングに行くのも中止して、
一人で海岸を歩いて行きます。
深い孤独が彼女を襲います・・・

にほんブログ村 英語ブログ 洋書・洋楽・映画の英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年1月31日 (月)

『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』 (12)-「乗った!」(I'm in)

引き続き、
『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』
原題 ” Sex and the City 2”

より。

↓ 来日記者会見 動画

サラ・ジェシカ・パーカーの一番のお気に入りのファッションは、
スークのシーンで着ていた、フランス語で「ディオールが好き」、
と書いてあるヴィンテージTシャツのファッション
だそう。
それにしても、日本女性がファッションに影響を与えているとは、嬉しいですね!!

さて、
アブダビの最初の夜、
なんだか寝付けないキャリーは、
夜中にミルクを取りにキッチンに行きます。
するとそこには、執事がまだ帰らずに待っていました。

彼と話をすると、インド人の彼は、
奥さんと離ればなれで、
数ヶ月に1回国に帰って一緒に過ごすそうです。

そんな形の結婚もあるのか、
と思ったキャリー。
翌朝の朝ご飯の時に、3人の女友達に
「いろんな結婚がある」
と言って、自分たちの「週2別居」を
正当化しようとするのですが・・・

一番正直なシャーロットは、
納得できない顔で、ちょっと嫌なムード・・・

そこでミランダが、
この後、アブダビ市内の
スーク(マーケット)

に行かないか?
と誘います。

するとキャリーはすぐにこう言います。

“I’m in.”
「乗った」

“I’m in.”
は誰かが何かの計画を持ちかけているとき、
たとえば、飲みに行くとか旅行とか、
そういうときに、
自分も参加する、という意志を表明する時に使います。

覚えておくと、とっても便利な英語!
だって、すぐ返事しないで、
置いて行かれちゃったら大変ですから!

で、さっそく、食事のあと、
キャリーとミランダはマーケットに出かけていきます!

マーケットには、スパイスやいろんなもの、
そしてもちろん、キャリーの大好きな靴もあります!

買い物をしながら、スークを歩いていると、
なんと、そこには・・・
元彼のエイダンが!!
かなり好きなキャラだったエイダン!
ここで再登場とは嬉しい!
ディナーに誘われたキャリーはこの後・・・
どうなる?!

ところで、このマーケットも含め、
アブダビの部分の撮影は、許可がおりなくて
実はモロッコで撮影したそうです。
すごいアブダビ観光の宣伝になる映画だな、
と思っていたら、モロッコとは!
中東での撮影も大変そうですね!

にほんブログ村 英語ブログ 洋書・洋楽・映画の英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年1月30日 (日)

『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』 (11)-「敬意を払って」(out of respect)

引き続き、
『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』
原題 ” Sex and the City 2”

より。

↓ 超豪華ファーストクラス の様子が映っているバージョン 予告編動画

さて、
ついにアブダビに到着した4人!
空港でサマンサが、
大量に持っていた更年期用のサプリメントを
没収されるという騒ぎはありましたが(笑)、
無事アブダビの地を踏むことができました。

空港の外には、
4人に一台ずつ、
高級車のお出迎え!!
そして、お城みたいな超豪華ホテルに到着します!

まさに、アラビアンナイトに出てきそうな
夢のようなホテル!

そこでは、
4人はもちろん、スイートルームに通されて、
しかも4人にそれぞれ一人ずつ、
執事がついてくる!

部屋を案内される4人ですが、
すごく広くて超豪華!
う~ん、こんな世界があったなんて・・・
アラブのお金持ちの世界はレベルが違いますね!

荷物を置いたあと、
4人はおしゃれなドレスに着替えて、
プールサイドでくつろぎます。

そこには、アラブの女性たちもいて、
彼女たちの服装の習慣に、興味津々のキャリーたち。

中東について、本を読んで下調べしてきたミランダは、
みんなにアラブの服装の習慣について教えてあげます。
中東では、性的な興味をそそるような格好をしてはいけません、
とサマンサに言うミランダ。
いつも通り露出の高い服のサマンサに、
ショールなどをして少し隠すように言います。

もちろん、そんなことをしたくないサマンサは、
ホテルの中くらいいいじゃないの、
と抵抗しますが・・・
ミランダはこう言います。

“Out of respect.”
「敬意を払って。」

“out of~”
で、「~のために、~から」といった表現で、
“Out of respect”
でつまり、「敬意を払うために」となります。
要するに、ミランダはサマンサに、
「中東の習慣に敬意を払って。」
と言っているのです。

そこでしぶしぶ、ショールをはおるサマンサ。
中東に行っても、
いつもの自分のライフスタイルを通したいようですが・・・

これが後で、大騒動につながるんですよね!

やっぱりサマンサは、どこに行ってもサマンサ!

にほんブログ村 英語ブログ 洋書・洋楽・映画の英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年1月29日 (土)

『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』 (10)-「最後まで聞いて」(Hear me out)

少し間が空きましたが、引き続き、
『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』
原題 ” Sex and the City 2”

より。

ニュースです!
なんと、今年のラジー賞(最低映画に送られる賞!)
『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』が
7部門にノミネート

そして主役の4人はそろって
最低女優賞にノミネートされた

というニュースが流れました(笑)

う~ん、この映画、
もはや演技がどうこういう作品ではないので、
そこのところ分かってほしいな~
というか、すでによく分かられているから、
半分冗談みたいな意味合いもあるんでしょうね!

この映画は、どれだけ素晴らしい演技を見せるか、
ということが重要な映画ではなくて、
もはや映画自体が一つのイベント。
世界中の女性が、
旧友の4人の近況を知りたい!
というような気持ちで見る映画、
と言った方がいいかも知れない?!
だから、ラジー賞選考委員の方たちも、
そんなに堅いこと言わないで、
楽しんでこの映画を見てくださいね~!

とはいえ、いったい何部門とれるか、
ちょっと興味もありますが・・・!

↓ 昨年の ラジー賞 最低女優賞 サンドラ・ブロック!

さすが大物! 受賞式でユーモアあふれるスピーチ!

みんなちゃんと映画を見てないから、見てもらうために、と

大量のDVDを持って来ているんですね!

SATCの4人も、もし受賞したら、これくらい最高のスピーチを期待しちゃいます(笑)

さて、
映画の内容の続きです。

ランチタイムのおしゃべりの間に、
アブダビに行くことが決まった4人。
その夜、キャリーは自分の古いアパートで、
原稿を書き上げます。
すると、
ビッグから電話が。
今下にいるから、出てこないか、
と、
まるで恋人時代のようなお誘い!
もちろんキャリーは大喜びで出かけて、
最高の夜を一緒に過ごします・・・

その後、キャリーがアブダビ行きの
荷物をまとめていると、
ビッグがなにやら意味ありげに
ほほえみながら話しかけてきます。
なんと、
週に二日は離れて暮らしたいと言うのです。

驚くキャリーに、ビッグはこう言います。
“Hear me out.”
「最後まで聞いて。」

“hear out”
というのは、
「人の話を最後まで聞く」
という表現になります。

で、ビッグが言うには、
理由は、この前、キャリーが原稿を書くために
二日間離れていた時が快適だったから・・・
この後もずっと週に二日はお互いに、
自分の時間を作りたい。
ということなんですけど・・・

むむむ、結婚しているのに、
週に二日は別居なんて?!
と複雑なキャリー。

二人はこのまま、こじれていってしまうの?

にほんブログ村 英語ブログ 洋書・洋楽・映画の英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年1月25日 (火)

『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』 (9)-「ダンナ」(ball and chain)

引き続き、
『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』
原題 ” Sex and the City 2”

より。

↓ ロンドン・プレミアの様子 動画

サラ・ジェシカ・パーカーの帽子に注目!

ドレスはアレキサンダー・マックイーンのもの。おしゃれ!

さて、
プレミアの後、
キャリーとビッグは軽い口げんかをしてしまいます。
プレミアの後のパーティで、
ビッグがスペイン美女と
楽しそうに話していたのが原因。

このスペイン美女は、
なんとペネロペ・クルス
ワン・シーンだけカメオ出演!
最近結婚もしたペネロペ、
輝くばかりの美しさ!
まるで動くヴィーナス像ですね!
こんな美女と楽しそうに話されたら、
キャリーじゃなくてもヤキモチ妬くかも?!

で、けんかの翌日、
キャリーは二日間、
自分のもと住んでいたアパートにこもることを決意。
締め切りも迫ってきているし、
何より少しビッグと距離を置きたかったのです。

SATCファンとしては、
このキャリーの昔住んでいたアパートが出てきて、
嬉しい瞬間!
このアパートを中心に、
いろんなエピソードが生まれましたもんね!

さて、原稿ができたら、
キャリーは3人の親友を呼んでランチすることに。

そのランチの席で、サマンサから、
アブダビ行きの話が出るのです!
1週間、費用は全部サマンサのクライアント持ち。
飛行機にスイートルームがあるなんて、
この映画を見るまで知らなかった!
すごい旅行計画!

もちろん、仕事を辞めたばかりのミランダは
大乗り気!
キャリーも、もちろん、行きたい!と、こう言います。

“I gotta check with the old ball and chain,
But I’m good to go!”

「ウチの年寄りのダンナに聞いてみなくちゃ。
でも、絶対行く!」

“ball and chain”
は囚人が牢屋に入れられてるときに付けられる、
鉄の玉と鎖のこと。
重くて引きずって逃げることができないヤツですね。
このことから、
「足かせ」「足でまとい」
という意味にもなって、
つまり自分の「奥さん」「だんな様」
のことを、冗談でこう言うのです。
つまりキャリーの”old ball and chain”
はビッグのこと!

キャリーとビッグも、
すっかり長年連れ添った夫婦みたいな台詞ですね!

それにしても、このアブダビ旅行
うらやましすぎる!
一生に一度こんな旅行してみたいですね!!

にほんブログ村 英語ブログ 洋書・洋楽・映画の英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年1月24日 (月)

『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』 (8)-「乾杯!」(Bottoms up!)

引き続き、
『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー
原題 ” Sex and the City 2”

より。

↓こちらは、この映画のジャパン・プレミア 動画

このときのサラ・ジェシカ・パーカーのドレスがかわいい!

このドレス、ヴィヴィアン・ウェストウッドだそうです。

ヴィヴィアン・ウェストウッドのドレスと言えば、前作でも出てきましたね!

そう!あのウェディング・ドレス!

さて、
スミスがサマンサに電話してきたのは、
自分の映画のプレミアに
一緒に出てほしいということ。
自分をスターにしてくれた
サマンサと一緒に行きたいと言うのです。
う~ん、やっぱりスミスはいい人!

そのプレミアに、
キャリーたちも一緒に行くことになりました。

もちろん、キャリーはビッグと一緒に行く、
というつもりだったのですが・・・

プレミアの当日、
疲れ果てて帰ってきたビッグは、
出かけたくない、と拒否してきます!
友達と行ってくればいい、と言って、
ソファにどっかり座って動かない。

こういうシーン、
TVシリーズの時もありましたよね~

でも、最近ビッグが外に出たがらないことが
気に入らないキャリー。
まるで倦怠期の夫婦みたいになるのが嫌なのです。

そして、絶対にプレミアに行くことを宣言。
お酒をついだグラスをビッグに差し出し、
こう言います。

“Bottoms up!”
「乾杯!」

“bottoms up”
は直訳すると
(グラスを)逆さまにすること。
グラスの底が上にくる=空になる。
要するに、「飲み干そう!」
そして「乾杯!」
という意味で使われます。

こう言われて、結局ビッグは
しぶしぶとプレミアに出かけることになるのです。

ところで、このときの
サラ・ジェシカ・パーカーの衣装は、
肩もあらわなベア・トップのロングドレス。
足にはスリットが深く入っていて、
歩くたびに、ドレスの間からカモシカのような足が現れる、
というセクシーなもの。
すでに40代半ばのサラ・ジェシカですが、
驚くのは、全く体型が崩れていない!こと。
彼女ばかりではなく、4人全員、
シリーズ始まって以来ほとんど体型が
変わっていないのではないでしょうか?!
おそらく体型維持に大変な努力をしているのでしょう!
人気シリーズを続けていくために、
彼女たち4人も努力を重ねているはず。

そんな彼女たちだからこそ、
私たちも目が離せないですね!

にほんブログ村 英語ブログ 洋書・洋楽・映画の英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年1月23日 (日)

『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』(7)-「ピンとくる」(ring a bell)

引き続き、
『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』
原題 ” Sex and the City 2”

より。

↓ テーマ曲 アリシア・キーズ ソロ ライブ 動画

ライブでのこの素晴らしい歌声!!鳥肌ものです。

さて、
4人の現在の生活ですが。

シャーロットは、
子守の「ブラなしエリン」
がちょっと気になる・・・
子供にシャワーをかけられて、
タンクトップが透けてしまうあたりは大笑い。
でもシャーロットは笑えない・・・

キャリーに電話をして、
彼女をどう思うか?と相談しますが、
二人の小さい子供に囲まれているのは大変!
泣くわ騒ぐわ・・・
こりゃ、いい加減、泣きたくもなる?!

そんなとき、彼女を助けてくれるのは、
やっぱり、子守の「ブラなしエリン」
なのです!

で、サマンサはどうかというと・・・
オフィスがすごい豪華になっていて、
彼女の仕事の成功ぶりが分かります!
そんなオフィスで、彼女のやっていることと言えば・・・
ランチ・デートの準備。
50を過ぎても衰えを知らない
サマンサ・パワー!

すると、懐かしい、前作で別れたスミスから
電話が入ります!
にんまりとして、電話を取るサマンサ。
でもちょっと意地悪して、
“How do we know each other again?”
「どんなお知り合いだったかしら?」

なんて言います。
“You used to do my publicity.”
「広報担当だっただろ?」

と返事をするスミスに、こう言います。

“Doesn’t ring a bell.”
「ピンとこないわね。」

“ring a bell”
は読んで字のごとく
「(頭の中で)鐘がなる」
要するに
「ピンとくる」

という意味です。

でも、スミスにちょっとエッチなこと言われたら、
“Oh, ding ding ding!”
「ああ、カラン、カラン、カラ~ン(鐘の鳴る音)!」

だって!
サマンサ、変わってないね!

このスミスを演じるのは
ジェイソン・ルイスという元モデルの俳優さんです。
その姿は彫刻のような美しさ。
サマンサが落ちただけのことはあります!
でも、一言だけ言うと、声が残念・・・高い!
しかし、役柄のスミスはすご~く性格がいいので、
大目に見ます!
次回作で、またスミスとよりを戻す展開もあったりして?!

にほんブログ村 英語ブログ 洋書・洋楽・映画の英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年1月20日 (木)

『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』 (6)-「拍手を送る」(give somebody a big hand)

引き続き、
『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』
原題 ” Sex and the City 2”
より。

↓ テーマ曲"Empire state of mind" 動画

アリシア・キーズの歌声は、本当に素晴らしい!

さて、
スタンフォードとアンソニーの結婚式の後、
4人はそれぞれの生活に戻っていきます。

キャリーは、ビッグと暮らす家に。
そこは前作に出てきた
ゴージャスなペントハウスではないですが、
豪華なウォークイン・クロゼットは、
やはり欠かせない!
私の部屋より大きなクロゼット、
うらやましい!

さて、ミランダはと言うと。
新しい上司とうまくいっていません。
ミランダが何か発言しようとすると、
手を顔の前にあげて、止めるのです。
う~ん、これは実際やられたら
嫌だろうな!!

ミランダは弁護士の仕事が好きで、
生き甲斐でもあるのですが、
こんな状態だと仕事への熱意も失せる。
ミランダは一人息子のブレイディ
授業参観もいつも仕事で行けないくらい、
いつもがんばっているのに、これは無い!

で、息子の授業参観の日、
ついに、職場で抗議してしまいます!

その後、急に授業参観に現れたミランダに驚くスティーブ。
どうしたの?
と聞くと、辞めてきた!とのこと。

そんな話をしていると、教室で先生が、
理科の宿題の優秀な子供をほめて、こう言います。

“Let’s give her a big hand!”
「さあ、拍手を送りましょう!」

“give sb a big hand”

「拍手を送る」「拍手喝采する」
という意味です。

これを知らないと、
「大きな手をあげる?」
と思って、きょとんとしちゃいますよね。

で、もちろん教室は拍手に包まれます。

一人息子のブレイディはというと・・・
もちろん、一等賞で、
みんなから拍手をもらいました
(get a big hand)!

ミランダも大喜び!

スティーブはこんなときも、
ミランダに理解があっていいですね。
辞めてきた、と言われて、
“Good for you!”
「よかったね」

だって。
SATCシリーズ一番の逆格差カップル
健在です!

にほんブログ村 英語ブログ 洋書・洋楽・映画の英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年1月19日 (水)

『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー』 (5)-「いや!」(no sale)

引き続き、
『セックス・アンド・ザ・シティ2 ザ・ムービー
原題 ” Sex and the City 2”

より。

↓来日記者会見 動画 

初めて出会ったときのエピソード。本当に長く愛されているシリーズです!

さて、
スタンフォードとアンソニーの結婚式の翌日、
キャリーたちはテラスで朝ご飯に集まります。
きれいな庭の前のテラスで、
本当に気持ちよさそう!
私もこんなところで朝ご飯を食べてみたいな。

さて、朝ご飯のあと、
サマンサはビタミン剤を数えるのに忙しい・・・
大量のビタミン剤で、若返りを図っているのだとか。
もう52歳(!衝撃!全然見えない)のサマンサは
更年期(menopause)と戦っているのです。

すると、そこへシャーロットが遅れて現れます。
子供を二人とも連れてきたので、
サマンサはちょっとむっとしますが、
すぐに子守(nanny)がくるので大丈夫、とのこと。

シャーロットの下の娘・ローズはまだ小さくて、
キャリーは彼女を抱っこしようとするのですが・・・
かわいい声で、
“no, no”
と拒否します。
それを聞いてキャリーは、こう言います。

“Ok, no sale.”
「分かった、嫌なのね。」

“no sale”

“no deal”
と同じ意味で、
直訳すると「売らない」「取引しない」
つまり、
「いや」「だめ」、という
拒否の意味になります。

ローズは近頃、
“no”という言葉を覚えたのだとか。
ローズは今、ママとお姉さんのリリー、
それと子守のエリンしか受け付けないのだとか。

このエリンの登場シーンが大爆笑!
ブラをしないので、
走ってくると胸が揺れる揺れる・・・
それをスローモーションで撮影!
それを見たサマンサの顔も最高!

このエリンはアイルランド人で、
アイルランドなまりが特徴的。
たとえば、”meet you”が「ミーチャ」
“come to me”が「コムトューミー」

のようになっています。
聞き取りが難しいですね!

「ブラなしのエリン」(Erin go braless)
とサマンサに命名されたエリンですが、
性格はとってもよくて、
子供たちに大人気!

・・・でも子供たちだけじゃなくて、大人の男性にも?!
ハリー、スティーブ、ビッグが並んで、
彼女の揺れる胸を見ているシーンも大爆笑!
みんな最高にだらしない顔で見ています!

にほんブログ村 英語ブログ 洋書・洋楽・映画の英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

より以前の記事一覧

BGM

  • ADELE / 25

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

東日本大震災支援

東日本大震災チャリティ

「あまちゃん」みんな見てけろ♪