サッカーW杯 ドログバに抑えられた日本:海外ニュース
ついに始まりました、
サッカー、ワールドカップ!!
昨日(6月15日)、
日本はコートジボワールに惜しくも敗戦!!
今日は落ち込んだわ〜
日本、あまり良いところ無かったからな〜
この試合、海外ではどう報じられているのか、
今日もちょっとのぞいてみました
というわけで、サッカーの本場イギリスはguardianの記事から↓
Didier Drogba shows he still has unfinished business with Ivory Coast
ディディエ・ドログバは、まだコートジボアールとやり残したことがあると示した
• Drogba climbed off the bench to turn match in Ivorians’ favor
ドログバは、試合をコートジボアール有利にひっくり返すためにベンチから登場
• Japan face uphill task at World Cup after letting lead slip
日本は先制点を無駄にして、ワールドカップで大変な状況に直面
Didier Drogba came off the bench to again show his inspirational qualities as the Ivory Coast recovered to beat Japan 2-1 on Saturday and boost their bid to reach the World Cup knockout stages for the first time.
ディディエ・ドログバは、土曜日に、再び彼のチームを鼓舞する能力を示すためにベンチから登場した。コートジボアールは立ち直り、日本を2−1で破った。初めてワールドカップの決勝トーナメントに進むための可能性を引き上げた。
It had shaped up to be another disappointing occasion for the African side, who frequently flatter to deceive, when Keisuke Honda powered Japan into a first-half lead. Yet Drogba’s introduction was swiftly followed by headed goals from Wilfried Bony and Gervinho in the space of three second-half minutes that turned the match on its head.
ケイスケ・ホンダが日本を前半リードに導いた時、しょっちゅうぬか喜びしてきたアフリカ側にとっては、またがっかりする機会となりそうだった。しかし、ドログバの投入で、後半すぐにウィルフレッド・ボニーとジェルビーニョがヘッドでゴールを決め、試合を自分たちリードにひっくり返した。
(中略)
At 36 years old, Drogba is nearing the end of a career in which he has made a habit of bullying defences into submission. Nonetheless, he had the look of a man who feels he still has unfinished business playing for his country.
36歳で、ドログバはキャリアの終わりに近づいている。これまではイジメのようなディフェンスを征服してきたものだった。しかし、自分の国のためにまだやり残したことがあると思っている様子だった。
While he has led them to the last two World Cups and five straight Africa Cup of Nations, his international career has been marked by frequent and bitter disappointment, typified by the Ivorians’ failure to emerge from their group in 2006 and 2010.
これまでドログバはコートジボアールを二度のワールドカップに導き、アフリカ杯では5度連続優勝した。しかし、彼の国際試合のキャリアは、しょっちゅう苦い失望を味わっている。2006年と2010年のW杯ではグループリーグ敗退してしまったのはその典型だ。
Japan started brightly and were sharp and nimble in possession, working clever angles as they picked off their opponents’ frequently misplaced passes and took the lead with a goal of genuine quality from Honda after 16 minutes.
日本は素晴らしいスタートを切り、鋭く、素早くボールを支配した。賢い角度で動き、よく敵のパスミスを拾っていた。開始16分にはホンダの天才的な才能でゴールを奪い、試合をリードした。
(中略)
The change had the desired impact on the Ivory Coast who levelled two minutes later when Bony leapt to glance a fizzing Serge Aurier cross into the far corner.
その(ドログバ投入の)変化は、コートジボアールに望んでいた効果をもたらした。二分後には、ボニーが飛び込んで、セルジュ・オーリエのクロスをコーナー隅に叩き込み、対に持ち込んだ。
Two minutes later and a drilled Aurier centre was met this time by Gervinho who got in front of his marker to direct a header on goal that squirmed past Japan’s keeper Eiji Kawashima.
その二分後には、オーリエのセンターは今度はジェルビーニョが直接ヘッドでゴールした。その球は日本のキーパー、エイジ・カワシマを抜けていった。
というわけで、そうか〜
コートジボアール、強豪ですが、
まだグループリーグ突破したことがなかったんですね!!
だから、今回は悲願の突破に向けて、必死だった訳です!!
それは、簡単には勝たせてもらえませんね・・・
ドログバの輝かしいキャリアでも、
まだやり残したことがあったという・・・
でもでも、
日本も、グループリーグ突破に向けて、
ぜひ死に物狂いで頑張って欲しいとおもいます
目指せ、ギリシア戦勝利!!
今からドキドキするな〜
« W杯日本の初戦は・・・涙の敗戦!!次・・・次こそ・・・ | トップページ | サッカーW杯 ポルトガルがドイツにまさかの大敗! »
「その他情報」カテゴリの記事
- ブログを引っ越そうかな・・・と思ってる件(2016.10.03)
- ダッカのテロ事件:犠牲者のご冥福をお祈りいたします(2016.07.04)
- 「ブラタモリ」横須賀~なぜ横須賀は要港(ヨーコー)っスカ?~タモリさん長年の夢叶う!(2016.06.21)
- Huluのストリーミングが止まっちゃって困った話(2016.06.17)
- 菅田将暉くんの七変化ぶりが気になる!女装から中年まで(2016.06.15)
「海外ニュース」カテゴリの記事
- イギリスのEU離脱で覚えた英単語「国民投票」!(2016.06.28)
- イチローがピート・ローズの安打記録を破ったよ!:海外ニュース(2016.06.16)
- ついに安全か?福島の住民帰還を海外メディアはどう伝えてる?(2016.03.16)
- 震災孤児の5年後:海外ニュース(2016.03.14)
- ジョニー・デップのトランプの扮装がクオリティ高すぎて爆笑!(2016.03.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/554351/59827274
この記事へのトラックバック一覧です: サッカーW杯 ドログバに抑えられた日本:海外ニュース:
« W杯日本の初戦は・・・涙の敗戦!!次・・・次こそ・・・ | トップページ | サッカーW杯 ポルトガルがドイツにまさかの大敗! »
コメント